/
V2. 要素の追加・編集

V2. 要素の追加・編集

要素は、ユーザー・インターフェイス・エディター (User Interface Editor)では、行とも呼ばれます。
要素には1つ以上のフィールドを含めることができ、それらは同じ要素内の行で互いの後に配置されます。 要素は、フィールド自体ではなく要件の名前を保持することが多いので、名前を付ける上では重要です。行の例を以下に黄色で示し ます

image-20240410-070505.png
3つのフィールドを持つ要素 “保護 (Protection)”の例。

新しい要素を作成方法

image-20240410-070903.png
  1. 新しい要素を追加するグループを選択します。

  2. 上部メニューから、”新規要素 (New Element)”を選択するか、右クリック ”新規要素”を選択します。

  3. プロパティを入力します。詳細は以下をご覧ください。

プロパティ

以下のプロパティは、要素にリンクされています:

プロパティ

説明

ID

データベース一意の要素ID。

ラベル

要素の前で使われるテキスト。

ヘルプテキスト

フィールドのヘルプテキスト。ユーザーが部屋データ画面のフィールドに入力すると、画面の下部に表示されます。

要素をコピー

要素をコピーすると、すべてのフィールドもコピーされます。

  1. 要素を選択します。  

  2. 右クリックします。

  3. コピーをする場合は、”コピー(Copy)”を選択し、一度に複数のコピーを作成する場合は、
    ”複数のコピーを作成 (Create multiple Copies)” を選択します。

要素を移動

要素は、ツリー内の “ドラッグ・アンド・ドロップ (drag and drop)” 方式でグループ間を移動することが
できます。また、この方法 (位置)で順序を変更し、あるグループから別のグループへ要素を、
移動させることも可能です。

要素の削除

1つまたは複数の要素 (elements)を選択し、
上部メニューの “削除 (Delete)” オプションまたは右クリック→削除を、使用して削除します。

フィールドがデータで使用されているプロジェクトでタブ、グループ、要素、または、
フィールドを削除する場合、ユーザーインターフェースエディタのユーザーに
この警告メッセージが表示されます:

この警告メッセージは、ユーザーインターフェースのエディタが、自分の行った変更に
よってプロジェクトからデータが削除されることを確実に認識するためのものです。

Add label

Related content

要素の追加・編集
要素の追加・編集
More like this
V2. グループの追加・編集
V2. グループの追加・編集
More like this
V2. フィールドの追加・編集
V2. フィールドの追加・編集
More like this
フィールドの追加・編集
フィールドの追加・編集
More like this
グループの追加・編集
グループの追加・編集
More like this
V2. タブの追加・編集
V2. タブの追加・編集
More like this