/
V2. モデル名を使用して複数のデザインモデルを操作

V2. モデル名を使用して複数のデザインモデルを操作

複数の設計モデル:

dRofusユーザーにとってよくあるシナリオは、プロジェクトが複数の設計モデルに分割されていることです。

dRofusは、データを保存することで複数のモデルの情報を効率的に管理することができます。dRofus プラグインでは、モデル名を使用して、以下のことを実現します:

  • 正しいモデルで情報が最新になります。

  • 現在作業しているモデルに属する部屋に対してのみ、操作が行われます。

モデル名機能は、部屋、オカレンス、およびシステムのエンティティ(実体)で利用可能です。

ステップ 1: モデルのモデル名を入力

  1. "オプション "を開きます。

  2. モデル名を入力します。

ステップ 2: 属性設定の設定

属性設定の設定には、管理者権限が必要です。

  1. ”属性設定の設定 (Attribute Configuration settings)” ウィンドウを開きます。

  2. “部屋属性設定 (Room Attribute Configuration)”の横の “編集” を選択します。

4. "モデル情報 "の下に共有パラメータとして格納されている "モデル名 (dRofus)"というRevitパラメータを選択します。

この “特別な” モデル名パラメータが設定に使用されている場合、プラグインは情報の調整と最新性を確保するためのいくつかの機能を有効にします。

5. モデル名を書き込むdRofusパラメータを選択します*

6. [リンク <--] を選択します。

7. 構成プロパティを設定: ユーザーが選択できる部屋属性の構成は、この設定だけです。これにより、すべてのユーザーがこの属性に書き込み、各部屋がそれぞれのモデルで一度だけ配置されるようになります。

 

各モデルには一意の名前が割り当てられるようにする必要があります。もし部屋グループを使用する場合、モデル名がdRofus内で定義された部屋グループ値のいずれかと正確に一致することを確認する必要があります。この例では “モデルA (Model A)”を使用しています:

 

 

 

もっと見る:

Related content

モデル名を使用して複数のデザインモデルを操作
モデル名を使用して複数のデザインモデルを操作
More like this
モデルを分割しオカレンスにモデル名を更新
モデルを分割しオカレンスにモデル名を更新
More like this
V2. モデルを分割しオカレンスにモデル名を更新
V2. モデルを分割しオカレンスにモデル名を更新
More like this
モデルオプション
モデルオプション
More like this
V2. モデルオプション
V2. モデルオプション
More like this
V2. モデル接続時に使用されるシンボル(記号)
V2. モデル接続時に使用されるシンボル(記号)
More like this