/
エリア・プロパティパネル -プロジェクトレベル

エリア・プロパティパネル -プロジェクトレベル

”エリア・パネル”は、部屋モジュールの機能構造内の選択に関連するエリアの概要を示します。


1. 機能レベルのグロス/ネット係数 (Gross/Net factor for the Functional Level) セクションは、
計画またはプログラムされた機能レベルに対するグロス係数 (比率で表示) を入力する
編集可能なフィールドを提供します。
例えば、ある機能レベルに20%のグロス/ネット係数を適用する場合、
"1.20 "と入力すると、隣のフィールドにも20%と表示されます。

プロパティ・パネルのこのグロス/ネット係数は、次の計算に使用されます。

  • 計画正味面積 (与えられた計画総面積から計算さ れます)

  • プログラム (概要) 総面積 (機能レベルの正味プログラム面積から算出)

  • 設計グロスのデルタ値 (設計面積とプログラム面積の差)

2. 計画面積 (総面積と正味面積) セクションでは、選択した機能レベルの正味および/または総面積の計画面積を入力することができ、次に総面積/正味係数に従って他の (総面積または正味面積) 値を計算します。
下の警告パネルを参照。グロス/ネット計算を計画する場合、グロス/ネット係数は1つの機能レベルで
のみ適用する必要があります。

3. プログラム (概要) された部屋数、正味面積、総面積 このセクションでは、以下の概要を説明します。

  • 選択された機能レベルの部屋数

  • 正味面積

  • 算出された総面積は、その機能レベル以下の総面積の合計を表し、
    現在の機能エリアの総面積/正味係数も適用されます。

これにより、プロジェクト設計プログラム (概要) に従って、異なるグロス係数を機能レベルに
適用することができ、サーキュレーション/ 移動/ 設備/ 不測の事態に備え/ 壁の厚さなどを
許容することができます。

4. 設計面積の総面積正味面積のセクションには、以下のいずれかによって算出される設計面積の
総面積を入力するための編集可能なフィールドがあります。

  • 建物モデル内のデパートメントや 床レベルを表す "エリア "に同期させるか、
    または以下の方法で同期させます。

  • dRofusの手動入力。

正味面積の合計は、選択された機能レベルに含まれるすべての設計された部屋の合計です。

5. 差分 (設計値-プログラム値) セクションは、機能レベルにおける設計値とプログラム値の
差分の計算を提供します。

  • 差分正味は、プロジェクトで使用される単位測定で設計とプログラムの間の正味の差を表示します。

  • 差分総計は、プロジェクトで使用される単位測定における設計とプログラムの総計の差を表示します。

備考:

  • 非機能的スペース (廊下や 植物室など) の面積も、設計されたエリアの正味面積に含まれます。

  • 機能レベルのグロス/ネット係数は、設計された面積の合計には適用さ れません。
    計画面積またはプログラム面積にのみ適用されます。



“グロス” の計画値を変更すると “グロス/ネット係数” が “ネット” の値に合わせて再計算されます。

計画されたネット値を変更すると"グロス/ネット係数 "で指定された値に従って "グロス "値が、
再計算されます。

同じグロス/ネット係数がプログラム面積の計算にも使用されるため、計画された”グロス”の値を、変更すれば “グロス/ネット係数” も変更され、プログラムされたグロス面積の計算も変更されます。

理想的には、計画エリア・セクションは概略的な初期計画にのみ使用され、
その後、プログラム・エリアと設計エリアの使用に取って代わられるため、これは避けて
ください。 したがって、計画エリアの変更は、プログラム・エリアと重複してはなりません



プロジェクトにグロス/ネット係数の要件がない場合、デフォルトのグロス/ネット係数、
およびプロジェクトのグロス/ネット係数として “1.000” を入力します。

dRofus プロジェクトで、プログラムエリアに累積総エリアを使用する。

グロス/ネット係数は、機能構造内のどの機能レベルでも、割合(%)または乗数 (例えば25%または1.25%)
として適用することができます。

以下に示す例は、従来のSoA (宿泊スケジュール) とdRofusの同じデータと設定を比較したものです。

SoAでは、グロス/ネットの係数が、それぞれ次の時点で適用になります。

  • エンジニアリング・アローアンスについてはゾーン・レベル
    (”ゾーン・グロス/ネット係数”)

  • サーキュレーションについてはサブ・デパートメント・レベル
    (“サブ・デパートメント・グロス/ネット係数”)

緑、黄、紫、青の各セクションで算出されたプログラム・グロス面積は合算され、
ゾーン・グロス/ネット係数が、赤のセクションで合算されたグロスに適用される。

要するに - グロス/ネット(グロス計算とも呼ばれる)係数の計算は、
想定される作業過程によって異なります。

  • 計画面積の場合、グロス/ネット係数は、機能ツリーの任意のレベルで与えられた計画総面積から
    必要な計画正味面積を計算します。または、計画正味と計画総面積が入力された場合、
    グロス/ネット係数が計算されます。(上記の注意を参照)

  • プログラムされた面積については、グロス/ネット係数は、プログラムされた部屋面積の合計から
    算出された以下の機能のプログラムされたグロス面積の合計に適用されます。

  • 設計面積については、設計面積グロス/ネット係数は、設計面積グロス
    (手入力またはモデル内の部門面積アイテムから同期)とそれらの部門内のすべての部屋の
    設計面積の合計との間の比率として計算されます。



Related content

V2. エリア・プロパティパネル -プロジェクトレベル
V2. エリア・プロパティパネル -プロジェクトレベル
More like this
グループのエリア概要
グループのエリア概要
More like this
V2. グループのエリア概要
V2. グループのエリア概要
More like this
V2. エリア・グロス累積計算
V2. エリア・グロス累積計算
More like this
V2. RevitのエリアとdRofusの部屋機能との連携
V2. RevitのエリアとdRofusの部屋機能との連携
More like this
RevitのエリアとdRofusの部屋機能との連携
RevitのエリアとdRofusの部屋機能との連携
More like this