/
V2. サブ属性構成の作成と同期化

V2. サブ属性構成の作成と同期化

サブ構成の編集・削除には、dRofusプロジェクトのプロジェクト管理者権限が必要です。

 

サブ属性構成は、特定のカテゴリ/カテゴリの1つまたはいくつかのファミリにのみ適用したい構成を作成するために使用します。

サブ属性の構成を作成方法

  1. ”属性構成の設定 (Attribute Configuration Settings)"を開きます。

  2. 属性構成の横にある “+”を選択します。

3. カテゴリを選択します。

4. "ok "を選択します。

新しいサブ構成が作成され、構成編集ウィンドウが表示されます:

6. リンク属性について詳しくはこちらV2. Revit 属性構成の新規作成 / 編集

キー属性: サブ構成は、一般的な属性構成と同時に実行されます。同期には、通常の属性構成で設定されたキー属性が使用されるため、サブ構成でキー属性を設定することはできません。

7. "閉じる(Close)"を選択します。

これで、サブ構成の設定は以下のようになります:

このサブ構成はいくつでも作成することができます。

 

サブ構成の同期化

次に “ファミリタイプ<->dRofusアイテム (Family Type <-> dRofus Item)”ウィンドウを開くと、有効な構成の横に “++” マークが表示され、同期を実行した場合に1つまたは複数のサブ構成が適用される可能性があることがわかります:

また、同期の際、サブ構成は、ステップ3で設定したカテゴリに含まれるデータをファミリに送信するためにのみ使用されます。

 

例:

ドアの構成を設定しました。ドアと椅子を含む同期を実行します。一般的な属性構成は両方のファミリに使用されますが、サブ構成はドアにのみ使用されます。

 


サブ構成の削除


既存のサブ構成を削除する場合は、削除したいサブ構成の横にある “-” ボタンをクリックします:

Related content

サブ属性構成の作成と同期化
サブ属性構成の作成と同期化
More like this
V2. 仕上げと部屋のパラメータをリンクさせて同期
V2. 仕上げと部屋のパラメータをリンクさせて同期
More like this
仕上げと部屋のパラメータをリンクさせて同期
仕上げと部屋のパラメータをリンクさせて同期
More like this
V2. 属性構成編集インターフェース
V2. 属性構成編集インターフェース
More like this
V2. 素材と仕上げアイテムをリンクし同期
V2. 素材と仕上げアイテムをリンクし同期
More like this
V2. 編成とユーザー・インターフェース
V2. 編成とユーザー・インターフェース
More like this