/
V2. プロジェクト・レポート

V2. プロジェクト・レポート

プロジェクト・レポートの作成

よく使うPDFレポートを、新しいプロジェクトレポートとして保存できます。
レポートの制限や拡張を設定した後、レポートのオプションウィンドウの右上にある、
"Save as (名前を付けて保存) "をクリックして、レポートを保存することができます;

image-20240103-224051.png

 

 


新しいウィンドウが表示され、カスタムタイトル、説明、プロジェクト・レポートを他のユーザーと共有することができます。

  1. レポートのタイトルと説明を入力します (オプション)

  2. 同じデータベース内で他のユーザーとプロジェクトレポートを共有したい場合は、”共有 (Shared)”を有効にします。

  3. 独自のカスタムレポートテンプレートを作成する、古いレポートユーザー向け。
    カスタム・レポートの詳細については、こちらをご覧ください:旧 XMLカスタム・レポート.


新規レポートは、カスタムレポート名と説明と共に、プロジェクトレポート (Project reports)カテゴリに保存されます:

レポートが共有されている場合、レポート タイトルの右側に “共有 (Shared)”というテキストが表示されます。

プロジェクト・レポートをコピー

プロジェクト・レポートをコピーする場合は、上記で説明したように、複製したいレポートを選択し、
”名前を付けて保存 (Save as)”を押します。
そして、そのコピーに、新しいタイトルと説明をつけ、共有するかどうかを決めることができます。

プロジェクト・レポートの編集


プロジェクト・レポートに含まれるオプションは、プロジェクト・レポートのタイトルと説明、レポートに含まれるオプションの両方を編集することができます。

  • タイトル、説明、共有、カスタムテンプレートを編集:右側の上部メニューから “編集 (Save) ”を選択します;

  • オプションの編集:オプションを調整し、保存 (Save)を選択します;


プロジェクト・レポートのフォルダ

プロジェクトレポートは、フォルダやサブフォルダで整理することができます。フォルダを作成するには、
プロジェクトレポートの見出しを選択し、ウィンドウの右上にある新規フォルダ (New Folder)を選択します;

新しいフォルダはプロジェクト・レポート・カテゴリに表示され、名前を付けることができます。
フォルダを選択し、サブフォルダを作成するプロセスを繰り返します。

既存のプロジェクト・レポートをフォルダに割り当てる場合は、割り当てたいレポートを選択し ”Edit (編集)”を選択します。
フォルダセクションで正しいフォルダを選び、Okを押します;

レポートIDに、注意してください。
レポートの編集やカスタマイズが必要な場合に参照するため、レポート作成者と共有しておくと便利です。
また、同じ保存名のレポートが複数存在する場合、一意の識別子となるため、
サポートチケットで問題を報告する際にも役立ちます。

Related content

プロジェクト・レポート
プロジェクト・レポート
More like this
プロジェクトのエクスポート
プロジェクトのエクスポート
More like this
V2. プロジェクトのエクスポート
V2. プロジェクトのエクスポート
More like this
V2. レポートとエクスポート・モジュール
V2. レポートとエクスポート・モジュール
More like this
レポートとエクスポート・モジュール
レポートとエクスポート・モジュール
More like this
V2. PDF レポートの概要
V2. PDF レポートの概要
More like this