/
V2. 複合テキスト属性の形式.

V2. 複合テキスト属性の形式.

形式

概要

形式

概要

{0}

値をそのまま返す。

{0} ~ 0:A65 = A65

:C

数値を通貨として返します。

{0:C} ~ 0:55674.74 = $55,674.74

:E

科学的記数法として数値を返します。

{0:E} ~ 0:123456789 = 1.234568E+008

:F

数値関数は、小数点以下の桁数を、
指定した数値を返します。

{0:F1} ~ 3.14159 = 3.1
{0:F3} ~ 3.14159 = 3.142

:000.000

プレースホルダをゼロにした数値を返します。

{0:0000} ~ 0:12.34 = 0012
{0:0000.0000} ~ 0:12.34 = 0012.3400

:##.##

数値の再実行。# 記号があれば、対応する桁に、置き換えられるが、そうでなければ結果に桁は、表示されないので注意が必要。

{0:####} ~ 0:1234.5678 = 1235
{0:(#).##} ~ 0:12.34 = (12).34

:%

パーセント記号付きで、数値に100を、
掛けたものを返します。

{0:%} ~ 0:0.002 = 0.2%

:‰

数値を 1000 で乗算し、マイル単位の記号で、
返します。

{0:‰} ~ 0:0.002 = 2‰

:d

日付・時刻の短い日付表現を返します。

{0:d} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 4/8/2008

:D

日付・時刻の長い日付表現を返します。

{0:D} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = Friday, April 18, 2008

:t

日付と時刻の短時間の表現を返します。

{0:t} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 6:30 AM

:T

日付と時刻の長時間の表現を返します。

{0:T} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 6:30:15 AM

:F

日付と時刻の長い日付と時刻の表現を返します。

{0:F} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = Friday, April 18, 2008 6:30:15 AM

:f

日付と時刻の長い日付と短い時間の表現を返します。

{0:f} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = Friday, April 18, 2008 6:30 AM

:G

日付と時刻の一般的な日付と時刻の表現を、返します。

{0:G} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 4/18/2008 6:30:15 AM

:g

日付と時刻の一般的な日付と短時間の表現を、返します。

{0:g} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 4/18/2008 6:30 AM

:M

日付と時刻の月と日の表現を返します。

{0:M} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = April 18

:Y

日付と時刻の年と月の表示を返します。

{0:Y} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = April 2008

:s

日付と時刻のソート可能な日付と時刻の表現を返します。

{0:s} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 2008-04-18T06:30:15

:U

日付と時刻の普遍的な日付と時刻の表現を、返します。

{0:U} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = Friday, April 18, 2008 10:30:15 AM

:u

日付と時刻を、普遍的でソート可能な日付と、
時刻表現で返します。

{0:U} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 2008-04-18 06:30:15z

:dd/MM/yyyy HH-mm-ss

データおよび時刻の、日、月、年、時、分、秒の表現を返します。これらのコンポーネントは自由に変更できます。

{0:MM/dd/yyyy} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 04/18/2008
{0:HH-mm-ss} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = 06-30-15
{0:dddd, dd MMMM yyyy h-mm tt} ~ 0:4/18/2008 6:30:15 AM = Friday, 18 April 2008 6-30 AM

:choose

オプションのリストから値を検索し、
出力のリストから対応する値を出力します。

{0: choose (1|2|3):one|two|three|other} ~ 0:2 = two
{0: choose (True|False):Yes|No} ~ 0:True = Yes
{0: choose (1.224|B.356):Finished|Unfinished|Unknown} ~ 0:B.356 = Unfinished

:cond:<choices>

数値の値によって、選択肢リストの中の位置が決まります。選択肢の範囲外の値はデフォルトを出力します。

{0:cond:First|Second|Default}
{0:cond:Apple|Oragne|Banana|No fruit} ~ 0:2 = Banana
{0:cond:Yesterday|Today|Tomorrow} ~ 0:6/8/2023 5:15:56 PM = Today

:cond:<logic>

値は、別々の出力を持つ、さまざまな論理比較に対してテストされます。比較は、ANDの場合は “&”、ORの場合は、”/” を使って組み合わせることができます。

{0:cond:<=0?Unborn?|>=55?Senior|>=18?Adult|>12?Teenager|>?Child|Baby} ~ 0:35 = Adult

:cond:{}

もし値が空であればチェックされます。もし、
値が空であれば、プレースホルダ値が戻され、
そうでなければ、値がそのまま戻ります。

{0:cond: { } | Empty} ~ 0: = Empty
{0:cond: { } | Empty} ~ 0:A21 = A21

.ToLower

テキストを小文字で返す。

{0.ToLower} ~ 0:Room = room

.ToUpper

テキストを大文字で再実行。

{0.ToUpper} ~ 0:Room = ROOM

:substr

与えられたテキストのスライスを返します。
スライスは、開始位置とオプションの終了位置
(0 から始まる) で決まります。

{0:substr (7) } ~ 0:Doctor Rofus = Rofus
{0:substr (0,6) } ~ 0:Doctor Rofus = Doctor
{0:substr (7) : {ToUpper} } ~ 0:Doctor Rofus = ROFUS

Related content

V2. 複合テキスト属性の形式
V2. 複合テキスト属性の形式
More like this
複合テキスト属性の形式.
複合テキスト属性の形式.
More like this
複合テキスト属性の形式
複合テキスト属性の形式
More like this
dRofusパネルでエリアデータを更新
dRofusパネルでエリアデータを更新
More like this
V2. dRofusパネルでエリアデータを更新
V2. dRofusパネルでエリアデータを更新
More like this
V2. dRofusペインで部屋のプロパティを更新
V2. dRofusペインで部屋のプロパティを更新
More like this