/
ステータス

ステータス

アイテム、オカレンス、製品、システム、または部屋には、作業プロセスを追跡するために、
あらかじめ定義されたステータス値を割り当てることができます。これらのステータス値は、各アイテムの進捗状況の概要を示す。

例えば、アイテムの仕様プロセスを記録する必要がある場合、以下のような指標を持つと役に立ちます:

  • まだ仕様が決まっていないアイテム。

  • 仕様は決定しているが、まだ検証されていないアイテム。

  • 建物の使用者が完了したと認めたアイテム。

ステータス値を割り当てることで、このような情報を示すことができます。
同じまたは異なるステータスセットを、オカレンスおよび/または製品に利用することができ、これらはアイテムのステータスから独立して割り当てることができます。

この例では、製品のメンテナンスと運用をドキュメント化しなければならないサプライヤーのために、追加の製品ステータスが導入されます。
これらの製品ステータスには以下のものが含まれます:

  • 作成

  • 仕様書

  • 仕様書完成

  • 承認済み

プロジェクトのステータスフィールドとセットの設定は、dRofus 管理者の責任です。
サンプルは、ナビゲーション・パネルの “アイテム仕様プロセス ("Item specification process")”タブにあります。

 

Figure - Navigation pane display of statuses

前述の例では、プロジェクトの管理者は、システム、アイテム、オカレンス、および製品の有効な ステータス・セットとして
“ワークフロー・ステータス (Workflow status)”タブを含めています。
さらに、特定のステータス・セットは、アイテムのみの “アイテム仕様プロセス”、製品のみの “製品ワークフロー”、
オカレンスのみの ”プロジェクト・ マイルストーン” など、異なるカテゴリーに割り当てられています。
新しい “ステータス”タブと “ステータスセット” を追加する方法については、後述の “ステータスのセットアップ” セクションを参照してください。

アイテムモジュール内で作業する場合、ステータスフィールドはプロパティパネルのステータスセクションに表示されます。
この例では、”アイテム” ビューと “製品” ビューの両方で “ステータス” セクションの下に個別の “ステータス”フィールドが表示されます。

アイテム:

Figure - Status on item

製品:

ステータスが “01- Ready for documentation (ドキュメントの準備)”で表示されているすべての製品を表示するには、
以下の手順に従います:

1. ナビゲーションパネルで “製品ワークフロー (Product workflow)” タブを選択します。

2. ステータス (ここでは 01 - Ready for documentation) を選択します。

製品パネルが開いていることを確認し、関連する製品のリストを表示します。

ステータスは、アイテムおよびオカレンス・レポートの抽出の基準として使用でき、
これらのレポートでは追加フィールドとして表示できます。

連続ステータス・セット

ステータス・セットは連続した順序に従うように設定することができます。
つまり、問題が現在特定のステータスにある場合 (前述の製品ワークフローなど)、ユーザはワークフロー内でその問題を
より高いステータスに移行させることしかできません。問題をより低いステータスに設定することはできません。

連続するステータス セットのオブジェクトに下位のステータスを割り当てる必要が生じた場合、管理者だけがその権限を有します。

ステータス・セットが連続的であるかどうかの判断は、各ステータスの設定によって行われます。
連続するステータス・セットを非連続に変更することができ、その逆も可能です。

マイルストーン・ステータス

このシステムでは、特定のステータス・セットをマイルストーンとして指定し、期限を含めることができます。
この機能は通常、さまざまなマイルストーンでそれぞれの期限に近づいているアイテムの抽出を容易にするために使用されます。
期日設定は、ステータス・セット構成内で利用可能であり、管理者のみが変更できます。

マイルストーン・セットの一例:

 

特定の期日までに生じるすべてのオカレンスを検索します:

 

ステータスの設定

ステータスを設定するには、プロジェクト管理者権限が必要です。

ステータスを追加:

  1. “設定” の “プロジェクトとデータベースの管理 (Project and database administrations)”を開いて設定します。

  2. “プロジェクト”を選択します。

  3. “ステータス”を選択します。

  4. “追加 (Add)“を押して、以下のウィンドウを開きます。

    1. “名前 (Name)” - 最終的に作業プロセスの名前として使用されます (例:”製品ワークフロー” )。

    2. "順次処理 (Is sequential)" - これを選択すると、ユーザは現在のステータスよりもさらに前のプロセスのステータスしか選択できなくなります。
      管理者だけがプロセスをさかのぼることができます。

    3. "システム用" - " アイテム用" - " オカレンス用" - " ドキュメント用" - "製品用" - この作業プロセスを何に対して設定するかに関係します。
      ここで “アイテム”と ”オカレンス” の両方を選択すると、上記のように “アイテム”と “オカレンス” のステータスが別々になることに注意してください。

    4. “期限あり (Has due date)” - ステータスの日付フィールドを有効にします。

  5. “OK"を選択します。

 

ステータス・フィールドを設定する手順:

1. アイテム・ナビゲーションパネルに進みます。

2. “ステータス”タブを選択します。

2. リボンメニューから “新規” を選択します。

例えば、アイテム仕様プロセスに新しいステップ “終了 (Close)”を追加するために、
ユーザーは右上の “新規” を選択し、ステータス “06 - 終了” のプロパティを追加します:

ステータスが追加されると、データベースにアクセスできるすべての人がすぐに利用できます。

Related content

V2. ステータス
V2. ステータス
More like this
アイテムデータ
アイテムデータ
More like this
V2. アイテムデータ
V2. アイテムデータ
More like this
システム・モジュールのインターフェース
システム・モジュールのインターフェース
More like this
アイテム・モジュールのインターフェース
アイテム・モジュールのインターフェース
More like this
V2. システム・モジュールのインターフェース
V2. システム・モジュールのインターフェース
More like this