Document toolboxDocument toolbox

ネストされたRevitファミリとサブアイテム

共有ネストされたファミリタイプ:

ネストされたファミリータイプは、Revitプロジェクト内でスケジュールすることができファミリエディタ内で “共有” として指定されている場合は、ウィンドウ内に表示することができます:

  • "部屋の中のアイテム (Items in room)"

  • "レベル/モデル内のアイテム (Items in level/model)"

  • "レベル/モデル内のアイテム (スペース) | Items in level/model (spaces)"

:

2つの椅子ファミリタイプは、円形ダイニングテーブルファミリタイプにネストされています:



椅子のファミリエディタのプロパティで “共有” が “真実 (TRUE)” に設定されています:



ネストした椅子ファミリタイプは “部屋の中のアイテム(Items in Room)”ウィンドウ内にも表示されます:


共有されないネストされたファミリタイプとサブアイテム

ネストされたファミリタイプに “共有 (Shared)”のチェックが入っていない場合 (同時に対応するアイテムがdRofus内で “計画” されている場合)、検証パネルではRevit列に ”モデル数=x (Model count = x)” と表示されません。

dRofusの中でサブアイテムが割り当てられている場合:


サブアイテムは、Revitで対応するファミリタイプ (単体かネストかを問わず) に対して検証することができます。

  1. ”部屋の中のアイテム(Items in Room)”ウィンドウを開く

  2. "オプション "を開く

  3. "サブアイテムを隠す(Hide Sub Items)"の隣のボックスのチェックを外す

これにより、検証パネルにサブアイテムが表示されるようになります:

ネストしたファミリからサブアイテムの関係を自動化する

アイテムとファミリーはリンクされ ネストしたファミリがアイテムにリンクされると、ネストしたファミリをもとにサブアイテムを作成するプロセスを自動化することができます

  1. ファミリへのアイテムウィンドウを開く

  2. ネストしたファミリを含むメインファミリを選択する

  3. 同期を選択する

4. ネストしたファミリをサブに同期させる (Synchronize nested families to subs) の横にあるチェックボックスにチェックを入れます。これにより、そのファミリタイプのネストされたファミリと数量に基づいて、サブアイテムの関係が構築されます。

5."Ok "を選択する